つい先日までお正月気分だったような気がするのですが、
気づけばもう1月も後半。そろそろ年度変わりに向けて
慌ただしくなってくるころですね。
先日、新聞で「失業給付(基本手当)と育児休業給付の
給付額が逆転する見込み」との記事がありました。
失業給付の給付は減少傾向にある一方、育休給付は
右肩上がりで増えているということです。
(記事の趣旨としては、雇用保険財政を圧迫しつつあるので、
財源を検討しなければ…という内容でした)
実際、私も育休給付の手続きをお手伝いするケースが
明らかに増えてきています。
さらに、保育所入所がかなわず、育休を延長するケースも
当たり前に出てくるようになりました。(給付も延長する
ことができます)
また、この1〜2年、男性の育休取得についてご相談を受ける
ことも出てきました。
子育てを取り巻く情勢が急速に変わりつつあることを実感
しますし、やはりそれに合わせた人事管理の仕組みを作って
いく必要があるのだと思います。
人材確保戦略としても、ここをしっかり整備してPRすることは
間違いなく武器になっていくものと思われます。
【お仕事の最新記事】