おはようございます。
台風の影響で長野市内には大変な被害が出てしまいました。
幸い、当事務所周辺は何事もなく、いつもと変わらない
状況で過ごせております。
しかし連日、ヘリコプターと救急車の音がひっきりなしに
聞こえ、テレビでは見慣れた景色の変わり果てた様子が
映し出され、言葉を失うばかりです。
一刻も早く今までどおりの日常が戻ってくるよう、
祈ることしかできません。
みなさまの周辺もご無事でしょうか?
とりあえず、自分には自分のできること・しなければならない
ことを、着実にやっていくしかないと思っています。
2019年10月15日
2019年06月24日
学びの機会
こんにちは!
梅雨らしい天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
久しぶりのブログ更新となってしまいました。
先日、私が理事長を務めている「社労士成年後見センター長野」の
総会が終わり、少しほっとしているところです。
「忙しい」という言葉をあまり使わないように心がけているの
ですが、さまざまな物事に追われていると、つい口をついて
出てきてしまいます。
「忙」=「心を亡くす」などと言いますので、気をつけたいものです。
先日は社労士会の研修で、元リッツ・カールトン日本支社長、
高野登さんのお話をお聞きしました。
これからの時代に求められる「人」としての力について、深く
考えさせられる機会でした。
他の業種の方々とも交流することができ、たくさんの気づきやエネルギー
をいただきました。
「学び」の機会というのはやはり大切ですし、自ら求めていくことが
必要だと改めて感じた次第です。
講師をする立場としても、求める人たちに、そういった場を提供できる
存在になっていきたいものです。
梅雨らしい天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
久しぶりのブログ更新となってしまいました。
先日、私が理事長を務めている「社労士成年後見センター長野」の
総会が終わり、少しほっとしているところです。
「忙しい」という言葉をあまり使わないように心がけているの
ですが、さまざまな物事に追われていると、つい口をついて
出てきてしまいます。
「忙」=「心を亡くす」などと言いますので、気をつけたいものです。
先日は社労士会の研修で、元リッツ・カールトン日本支社長、
高野登さんのお話をお聞きしました。
これからの時代に求められる「人」としての力について、深く
考えさせられる機会でした。
他の業種の方々とも交流することができ、たくさんの気づきやエネルギー
をいただきました。
「学び」の機会というのはやはり大切ですし、自ら求めていくことが
必要だと改めて感じた次第です。
講師をする立場としても、求める人たちに、そういった場を提供できる
存在になっていきたいものです。
2018年08月08日
最近の雑感
こんにちは!
相変わらず暑い毎日が続いています。
先日、東京へ行く用事があったのですが、熱がこもったような
暑さと、アスファルトの照り返しと、人の多さとで、ヘトヘトに
なって帰ってまいりました。
実に久しぶりに東京へ行きましたが、たまに行くとやはり
いろいろな刺激を受けますね。
聞いてはいたものの、外国人労働者の多さには驚きました。
皆さんとても丁寧だし、一生懸命だし、こういった方たちに
支えられて今の日本があるのだな、と実感しました。
地方も近いうちにそういう状況になっていくでしょうか。
今日の新聞にも、県内の大手社会福祉法人が外国人技能実習生を
介護職員として受け入れたという話題が載っていました。
外国人とAIと、この二つがこれからの企業・法人にとって
避けて通れないポイントになっていくのでしょう。
相変わらず暑い毎日が続いています。
先日、東京へ行く用事があったのですが、熱がこもったような
暑さと、アスファルトの照り返しと、人の多さとで、ヘトヘトに
なって帰ってまいりました。
実に久しぶりに東京へ行きましたが、たまに行くとやはり
いろいろな刺激を受けますね。
聞いてはいたものの、外国人労働者の多さには驚きました。
皆さんとても丁寧だし、一生懸命だし、こういった方たちに
支えられて今の日本があるのだな、と実感しました。
地方も近いうちにそういう状況になっていくでしょうか。
今日の新聞にも、県内の大手社会福祉法人が外国人技能実習生を
介護職員として受け入れたという話題が載っていました。
外国人とAIと、この二つがこれからの企業・法人にとって
避けて通れないポイントになっていくのでしょう。
2017年11月30日
「まだ」1ヶ月「も」ある
こんばんは。
本日も夜にブログを書いております。
先日スタッドレスタイヤに換えてひと安心と思っていたら、
その後は雪の気配もなく、タイヤをすり減らしているばかりの
今日この頃です。
まあそういうものですよね。安心に勝るものはありません。
さて、早いもので今日で11月も終わり。明日から12月です。
本当に今年は、あっという間に時間が過ぎていっている気がします。
あれもこれも、まだまだやっておきたいことが山ほどありますし、
実際締め切りが迫っているものもあるわけで、多少あせって
おりますが……。
事業所の皆様には、よくリフレーミング(弱みを強みに変える)
というお話をさせていただいています。
物事をできる限りポジティブに捉えること。
水が“もう”半分“しか”ないのではなく、“まだ”半分“も”ある、
というふうに考えれば、気持ちも前向きになるし、明るくなれる
ということです。
今年もまだあと1ヶ月ある、と前向きに考えて、できることを
精いっぱいやっていきましょう。
本日も夜にブログを書いております。
先日スタッドレスタイヤに換えてひと安心と思っていたら、
その後は雪の気配もなく、タイヤをすり減らしているばかりの
今日この頃です。
まあそういうものですよね。安心に勝るものはありません。
さて、早いもので今日で11月も終わり。明日から12月です。
本当に今年は、あっという間に時間が過ぎていっている気がします。
あれもこれも、まだまだやっておきたいことが山ほどありますし、
実際締め切りが迫っているものもあるわけで、多少あせって
おりますが……。
事業所の皆様には、よくリフレーミング(弱みを強みに変える)
というお話をさせていただいています。
物事をできる限りポジティブに捉えること。
水が“もう”半分“しか”ないのではなく、“まだ”半分“も”ある、
というふうに考えれば、気持ちも前向きになるし、明るくなれる
ということです。
今年もまだあと1ヶ月ある、と前向きに考えて、できることを
精いっぱいやっていきましょう。
2017年11月07日
昔の縁で
こんばんは! 今日は珍しく夜にブログを書いています。
実は高校時代の友人と数年(10年近く?)ぶりに会って
話しておりました。
仕事関係で協力しようという話もあったのですが、大半は
それぞれの近況や共通の友人の話題など。
思えば高校を出てから20年が経っているのだなぁと、しみじみ
感じてしまいます。
つい先日も、大学時代の友人から連絡があり、社労士として
教えてほしいということで電話で1時間以上話したことがありました。
私がこの仕事をしているからなのか、単にそういうタイミングが
重なっただけなのか分かりませんが、年月を経てまたつながれると
いうのはうれしいし、ありがたいものです。
仕事をする中で得られる新しいつながりももちろん大切ですが、
これまで関わってきたすべてがあって今の自分がいるという
ことを、改めて実感しているところです。
日々、人と人との縁を大事にしていきたいものですね。
実は高校時代の友人と数年(10年近く?)ぶりに会って
話しておりました。
仕事関係で協力しようという話もあったのですが、大半は
それぞれの近況や共通の友人の話題など。
思えば高校を出てから20年が経っているのだなぁと、しみじみ
感じてしまいます。
つい先日も、大学時代の友人から連絡があり、社労士として
教えてほしいということで電話で1時間以上話したことがありました。
私がこの仕事をしているからなのか、単にそういうタイミングが
重なっただけなのか分かりませんが、年月を経てまたつながれると
いうのはうれしいし、ありがたいものです。
仕事をする中で得られる新しいつながりももちろん大切ですが、
これまで関わってきたすべてがあって今の自分がいるという
ことを、改めて実感しているところです。
日々、人と人との縁を大事にしていきたいものですね。
2017年10月29日
秋の景色
2017年08月31日
夏の終わり
こんにちは。
ついに8月も終わりですね。この数日はもう秋の天気です。
明日から9月。おかげさまで大忙しの一か月になりそうな
予感です。
ご縁があっていろいろな事業所と関わらせていただき、それが
自分の知識や経験値につながっていき、そしてそれをまた多くの
事業所に還元できる……そんな良い循環が生まれていくことを実感
しています。
気候のいい時期になり、ますます気合いを入れて業務に向かい
たいと思います!
9月27日のセミナーも、まだまだ申込み受付中です。
ぜひご参加ください!
ついに8月も終わりですね。この数日はもう秋の天気です。
明日から9月。おかげさまで大忙しの一か月になりそうな
予感です。
ご縁があっていろいろな事業所と関わらせていただき、それが
自分の知識や経験値につながっていき、そしてそれをまた多くの
事業所に還元できる……そんな良い循環が生まれていくことを実感
しています。
気候のいい時期になり、ますます気合いを入れて業務に向かい
たいと思います!
9月27日のセミナーも、まだまだ申込み受付中です。
ぜひご参加ください!
2017年05月16日
体調管理
こんにちは!
やっと本格的に暖かくなり、ストーブに頼ることが
なくなりました。
とはいえ気温の変化が大きい毎日。私も連休明けから
体調を崩してしまい、のどの痛みや咳の症状がおさまらなかった
ため、ひさしぶりに病院へかかりました。
幸い大したことはなく、薬でラクになりましたが、
なにかと話すことが多い仕事のため、声が出ないというのは
致命的です。
こういうときに健康のありがたさを実感しますね。
いい仕事をするためにも、体調管理は重要です。
さて、セミナーのお申込みがほぼ満席に近くなっております。
ご希望の方、迷われている方、早めにご連絡ください!
やっと本格的に暖かくなり、ストーブに頼ることが
なくなりました。
とはいえ気温の変化が大きい毎日。私も連休明けから
体調を崩してしまい、のどの痛みや咳の症状がおさまらなかった
ため、ひさしぶりに病院へかかりました。
幸い大したことはなく、薬でラクになりましたが、
なにかと話すことが多い仕事のため、声が出ないというのは
致命的です。
こういうときに健康のありがたさを実感しますね。
いい仕事をするためにも、体調管理は重要です。
さて、セミナーのお申込みがほぼ満席に近くなっております。
ご希望の方、迷われている方、早めにご連絡ください!
2016年08月31日
8月の終わり
こんにちは。
今日で8月も終わり、明日から9月ですね。
私はなぜか9月という響きが好きで(誕生日があるから
でしょうか)、秋の始まりの清々しさを感じます。
今日も台風一過で、さわやかな暑さでした。
こういうカラッとした暑さなら耐えられるんですけどね。。。
さて、今週末にはセミナーの長野会場があり、再来週からは
いよいよキャリアパス対応生涯研修の新任職員研修が始まり
ます。他にも生活支援サービス関係で講師を頼まれていたりと
ドタバタの9月になりそうな予感。
合間を見て、資料づくりや顧問先との打ち合わせ、会議出席など
盛りだくさんです。
そうこうしているうちに37歳になります(笑)
日々予定が入っているのはありがたいこと。
感謝しながら日々を過ごしていきたいと思います。
今日で8月も終わり、明日から9月ですね。
私はなぜか9月という響きが好きで(誕生日があるから
でしょうか)、秋の始まりの清々しさを感じます。
今日も台風一過で、さわやかな暑さでした。
こういうカラッとした暑さなら耐えられるんですけどね。。。
さて、今週末にはセミナーの長野会場があり、再来週からは
いよいよキャリアパス対応生涯研修の新任職員研修が始まり
ます。他にも生活支援サービス関係で講師を頼まれていたりと
ドタバタの9月になりそうな予感。
合間を見て、資料づくりや顧問先との打ち合わせ、会議出席など
盛りだくさんです。
そうこうしているうちに37歳になります(笑)
日々予定が入っているのはありがたいこと。
感謝しながら日々を過ごしていきたいと思います。
2016年08月17日
お盆も終わり
こんにちは。
お盆休みの時期も終わり、そろそろ日常の光景が戻って
きますね。
私も近場で出かけたりして過ごしましたが、みなさんも
リフレッシュできたでしょうか?
どこへ行っても人が多いし渋滞するしで、疲れるだけだった
という声も聞かれますが…。
お盆が過ぎると急に涼しくなってきます。私は夏の終わりから
秋の季節が一番好きなので、この時期にテンションが上がって
くるという。。。
季節の変わり目、体調管理には気をつけてお過ごしください。
さて、8月後半から9月は怒涛の研修会ラッシュです。
セミナーもありますし、各種資料づくりも大詰め。残暑に負けない
よう、がんばってまいります!!
お盆休みの時期も終わり、そろそろ日常の光景が戻って
きますね。
私も近場で出かけたりして過ごしましたが、みなさんも
リフレッシュできたでしょうか?
どこへ行っても人が多いし渋滞するしで、疲れるだけだった
という声も聞かれますが…。
お盆が過ぎると急に涼しくなってきます。私は夏の終わりから
秋の季節が一番好きなので、この時期にテンションが上がって
くるという。。。
季節の変わり目、体調管理には気をつけてお過ごしください。
さて、8月後半から9月は怒涛の研修会ラッシュです。
セミナーもありますし、各種資料づくりも大詰め。残暑に負けない
よう、がんばってまいります!!