こんにちは!
11月も最終日となってしまいました。
早くも師走……あっという間に1年を振り返る時期に
なってしまいます。
今日は朝、車に雪が積もっておりました。
地域柄、雪がないと困る方々もいらっしゃるわけですが、
いろいろ動き回る身としては、やはり平地に雪は少ない方が
助かるなぁと。
さて、政府では「社会保険の適用拡大(パート等、短時間
労働者の社保加入要件の拡大)」の議論が始まり、いろいろ
情報が飛び交っています。
現在「従業員501人以上」の大企業では、「月収8.8万円以上」
「週20時間以上勤務」といった要件で社会保険に加入することに
なっていますが、これを中小企業にも拡大しようという話。
企業規模を「51人以上」まで一気に引き下げるという話もあり
ましたが、「101人以上」→「51人以上」と段階的に下げていくと
いう案も出されているようです。
単純に言ってしまえば、「雇用保険には入っているが、社会保険には
加入していない(配偶者の扶養など)」職員が、社会保険に入らなけ
ればならなくなることとなり、企業・法人にとっては大きな改正です。
来年からすぐに、という話ではありませんが、方向性としては
間違いなく拡大に向かって動いていきます。
これからの動向をしっかり見て、早めに手を打っていくことが
大切です。
2019年11月30日
2019年11月07日
近況
こんにちは!
11月に入り、「寒いねぇ」という言葉が交わされるように
なりました。
今年はすでにスタッドレスタイヤの交換も予約し、冬に向けての
準備を進めております。
先般の台風で被災された社労士事務所があり、その業務を
委託替えするという話で、北信地域の社労士はバタバタしている
ところです。
私も、これまであまりご縁のなかった業種の社長さんとお会いする
機会が増え、戸惑いながらやっております。
毎度のことながら、新しい人や仕事に出会うのは不安ばかりです。
しかし、これも何かのめぐり合わせですし、自分にできることと言えば、
困っている経営者さんに少しでも安心してもらえるようお手伝いを
することかなと思って、動いています。
それぞれの持ち場で、がんばっていきましょう。
11月に入り、「寒いねぇ」という言葉が交わされるように
なりました。
今年はすでにスタッドレスタイヤの交換も予約し、冬に向けての
準備を進めております。
先般の台風で被災された社労士事務所があり、その業務を
委託替えするという話で、北信地域の社労士はバタバタしている
ところです。
私も、これまであまりご縁のなかった業種の社長さんとお会いする
機会が増え、戸惑いながらやっております。
毎度のことながら、新しい人や仕事に出会うのは不安ばかりです。
しかし、これも何かのめぐり合わせですし、自分にできることと言えば、
困っている経営者さんに少しでも安心してもらえるようお手伝いを
することかなと思って、動いています。
それぞれの持ち場で、がんばっていきましょう。